
こんな疑問にお答えします。
- bitwallet[ビットウォレット]の出金手数料を解説【824円です】
- bitwalletが信頼できる理由3つ【運営歴は今年で10年目】
筆者は投資歴は15年、現在は海外在住。
変化する環境に対応するため、学びの毎日を過ごしております。
入出金には、bitwalletを重宝しています。
なぜなら、入出金コストを最小にすることができる。その理由も含めて「bitwalletの使いこなし方」をお話しします。
bitwallet[ビットウォレット]の出金手数料を解説【824円です】
bitwallet[ビットウォレット]の手数料をまとめました。
以下のとおりです。
bitwalletで発生する手数料一覧
入金時の手数料は以下のとおり。
入金手数料 | |
クレジットカード (VISA・Master) | 入金額の8% |
クレジットカード (それ以外) | 入金額の8.5% |
銀行振込 | 0円 |
出金時の手数料は以下のとおり。
出金手数料 | |
銀行振込 (国内銀行) | 824円 (※キャンペーン中: 777円) |
銀行振込 (海外銀行) | 出金額の1%+4,800円 |
ユーザー間送金時の手数料はこちら。
(※海外FX業者への入出金手数料)
送金手数料 | |
bitwallet ユーザー間送金 | 一律100円 |
送金手数料「100円」を海外FX業者が負担しています

上記のように、bitwalletからの入出金手数料が無料と書かれている場合、この送金手数料「100円」を海外FX業者が負担。
なので、利用者は無料で入出金できる。
こんなシステムになっています。(※一部FX業者では、無料ではないケースもあった)
bitwallet・手数料のまとめ
- bitwalletから日本国内の銀行への出金には一律:824円 (※期間限定:777円)
- クレジットカードで入金すると割高
- 日本国外の銀行への出金は海外送金扱いで割高
- 日本円以外の出金も海外送金扱いで割高
bitwalletが最安の入出金方法となる条件。
それは「国内銀行」から「日本円」で入出金を行う場合に限るということ。
今回、bitwalletを初めて知った人も多いはず。
bitwalletの信頼性について、いっしょに考えていきます。
bitwalletが信頼できる理由3つ【運営歴は今年で10年目】
信頼性を確認する方法は簡単。
以下のとおり。
- その①:利用している海外FX業者の数
- その②:サービス運営歴の長さ
- その③:ネット上の口コミも活用
順番に見ていきます。
その①:利用している海外FX業者の数
13社が導入済みのサービス。
bitwalletから、入出金ができる海外FX業者は多い。
海外FX業者では、複数の入出金方法を提供。
全世界で利用者数が多い「NETELLER」や「Skrill」などのオンラインウォレットサービスは、日本居住者向けのサービスを停止。
現時点で、日本人トレーダーがつかえるオンラインウォレットは実質2択です。
入金手数料 | 出金手数料 | |
biwallet | 一律0円 | 一律824円 |
STICPAY | 入金額の2% | 出金額の1.5%+800円 |
この2つを比較。
あきらかにbitwalletのほうがコスパがいい。
bittwalletを導入している海外FX業者が多い理由です。
その②:サービス運営歴の長さ
今年で10年目となる運用実績。
bittwalletは、2012年にシンガポールで設立された資金移動業者。現時点では、リトアニア、シンガポール、エストニア、イギリス、香港、日本に拠点がありサービスを提供しています。
サービス開始年 | |
XMTrading | 2009年 |
GEMFOREX | 2014年 |
FXGT | 2020年 |
bitwallet | 2012年 |
日本人利用者数の多い海外FX業者と比べても、長い間サービスを提供していることがわかります。単純に比較することはできませんが、一定の信頼性はあると考えていいのではないでしょうか。
その③:ネット上の口コミも活用
現在では、ネットやSNS上で口コミを検索するのは当たり前になってきました。とくに、お金に関わるトラブルはとても目立ちます。
bitwalletからの出金に関する投稿をサクッと検索してみました。
スリートレーダーからの出金、bitwalletへ無事着金。次は銀行への出金だ!なんだかんだで週末になっちゃったので、手元に来るのは来週半ばになるかな?#fx
— どびん(0.1lot) (@ea_10million) December 3, 2021
FBSのbitwallet出金 即時じゃないんかよ!
— カメ吉 (@hirokiti5) December 3, 2021
Exnessの出金はBitwalletだとやっぱり早い
昔は数秒でBitwalletから受理完了メール届いた気がする
今回は30秒くらいだった— すぱーく⭐️FX (@fx_sparkn) December 17, 2021
FXGTも出金はや!
数分でbitwalletに着金してた?ボーナス開催中だったので少額再入金して残りを出金したのだけど…
またもやGEMさん200%ボーナス
もちろん安定の当選?
罠だわ!罠よ!
って思いながら入金しようと思っているのは私です?— 華 (@EA_hanako) December 7, 2021
FXGT大丈夫かな・・・
カードから出金できず→サポ:他の方法で試して!
じゃあbitwalletから・・・とりあえず初めて送金するから1万送るか→送金完了残りを送金するか→出金できません!
なんで?→サポ:カードからの出金を試してください!いや、カードから入金してない
— ユキッドスネーク@養分組 (@yukisaito2011) December 8, 2021
Fxgt bitwallet出金だと鬼早いやん
— 【avicii Love】NONE MAXレバレッジ口座 月利20万目標 今期-60万以上 (@Exness50) November 26, 2021
2021年12月前半だけで、これだけの投稿。
そして、内容は「出金にかかる時間」に関するものがメイン。
3年ほど利用していますが、当然の結果だと感じています。
入出金、アプリ、サポートのどれをとっても、日本国内のネット銀行と変わらない使い心地。今後も使い続けていくつもりです。
まとめ:bitwallet[ビットウォレット]の出金手数料を解説
<公式> bitwallet™ は世界200カ国で使えるオンラインウォレット
bitwallet(ビットウォレット)は、4種類の法定通貨(米ドル・日本円・欧州ユーロ・豪ドル)に対応し、世界最高水準のセキュリティを備えたオンラインウォレットです。出金は最も迅速にお客様のお手元に資金が届くよう、24時間以内に銀行口座にご送金いたします。
記事内容をまとめます。
- bitwalletから日本国内の銀行への出金には一律:824円 (※期間限定:777円)
- クレジットカードで入金すると割高
- 日本国外の銀行への出金は海外送金扱いで割高
- 日本円以外の出金も海外送金扱いで割高
出金手数料:824円 (※期間限定:777円)
こうなる前提条件はコチラ。
今回は以上となります。
必要ないコストは削減するのは、投資の基本です。よりよい投資環境を手に入れてください(^_-)-☆