
こういった疑問に答えます。
- 海外FXキャッシュバックサイトサイトの選び方+おすすめ3選
- 海外FXキャッシュバックサイトサイトに期待すべきじゃない
- 海外FXが怪しい時代は終了しました
この記事を書く筆者は、現在東南アジアで海外ノマド生活中。
2007年に投資をはじめてから、今年で13年目。その後、専業投資家となり投資収益のみで生活しています。会社勤めもいいけど、トレーダーは場所を気にせず生きていけるので気に入ってます。
こういった背景から語ります。
海外FXのキャッシュバックサイトは大きく分けて2つに分かれます。『国内系』と『外資系』。
『外資系』のサイトは
・PipRebate
・FXRebateClub
・RebateKingFX特徴はトップクラスのリベート率と10年近い運営歴。海外サイトは怪しいものもありますが、運営歴が長いと安心して利用できます。#fx pic.twitter.com/ZiPSGHZTdo
— まざ@ブログ毎日更新22日目 (@nomadmuza) July 22, 2020
海外FXのキャッシュバックサイトは大きく分けて2つに分かれます。『国内系』と『外資系』。
『外資系』のサイトは
・PipRebate
・FXRebateClub
・RebateKingFX
特徴はトップクラスのリベート率と10年近い運営歴。海外サイトは怪しいものもありますが、運営歴が長いと安心して利用できます。
海外FXキャッシュバックサイトの選び方+おすすめ3選
結論からいうと、海外FXキャッシュバックサイトはどれも大差なし。
とりあえず運営歴が長い3社くらい登録して、そのあとで必要になったら口座開設すれば良いかなと。
筆者も複数サイトに登録していますが、どこも似たり寄ったりの条件がだったりします。
- PipReabate|10年以上の実績があるので利用者も安心して利用可能 ※サポート対応もスムーズ、初心者向け。
- FXRebateClub|2013年からIBとしてキャッシュバックサイトを運営 ※マイナー業者とも提携済み、初心者向け。
- RebateKingFX|IB業界大手のCashBackForexとも提携 ※ロット数が多いとリベート率アップ、経験者向け。
このあたりで良いかなと。
国内系のFXキャッシュバックサイトもあり
あとは国内系のFXキャッシュバックサイトもありだと思います。
国内系のサイトなら、日本国内の銀行口座にも手数料無料でキャッシュバックを出金できますからね。
「国内系と外資系なにがちがうの?」って思うかもですが、そんなに変わりません。
国内系のFXキャッシュバックサイトでは日本語対応している海外FX業者の紹介がメインです。
全世界で100社以上あるFX業者のうち、10社前後を紹介しているだけです。
結論としてはFX業者の選択肢を広げるためには、外資系の海外FXキャッシュバックサイトも含めて探すのが現実的と言えます。
参考記事:【国内系】はじめての海外FXキャッシュバック[IB]おすすめ3選【比較】
無料EAサイトも見ておこう
あと、最近では無料でFX自動売買ツール(EA)が利用できるサービスとかも出ています。
海外FX業者で口座開設すると、キャッシュバックを受け取れないかわりに、無料でEAが使えるというサービスです。FX自動売買を始めたいという方には、選択肢として考えるのもありかなと。
具体的な方法は最強の無料EAサイト選び方+おすすめ3選【MT4でFX自動売買しよう】で解説しています。

海外FXキャッシュバックサイトに期待すべきじゃない
海外FXキャッシュバックサイトを紹介してきましたが、これらに期待はNGです。
FXでの稼ぎ方は多様でして、そこが良い点でもあります。
FXの稼ぎ方は、方法は無限大だと思いますが、思いつくのは下記ですね。
- ふつうに裁量トレード
- EAをを購入して自動売買
- 自動売買ツールを自作してトレード
- ツールを使って他者の取引をコピートレード
- MAM/PAMMで運用を人にまかせる
投資手法は分散化すべき
初心者はひとつのトレードスタイルで取引しようとしますが、難点は相場環境に左右されるということ。1つの手法で利益を積み上げていくには、8割の期間はトレードそのものを休むということになるます。手法と相場環境がマッチしない場合、ほとんどが損失となりますので、、、何もしない方がいいことになります(;^ω^)
経験豊富なトレーダーの生活は『トレード1割、勉強9割』こんな感じです
少しうまくいったら、その手法だけを使いがちですが、ある日突然うまくいかなくなる。こういったことは、よくあります。つねに新しい手法の勉強たいせつです。
『手法の分散』と同時に『時間の分散』も行うことができます。
海外FXが怪しい時代は終了しました
『海外FX = 怪しい』みたいな、、、そんな時代がありました。
記事で述べたように、海外のサイトを使うことで、FXトレードの選択肢を桁はずれに増やすことができます。
最近なら、当ブログをはじめ日本語で海外サイトを紹介しているメディアも充実しており、本当にいい時代になったと感じています。
また、副業解禁やコロナの影響により、複数の収入減を持つことが、これからを生く抜く上でのキーポイントだと思います。
最初は儲からないけど、動き続ければ安定する
FXトレードを始めていきなり稼げるかというと、、、そうじゃない。
誰もが最初は損失です(´;ω;`)
筆者自身も例外じゃなく、始めてから4年間はずっとマイナスでした。
しかし、努力を続けることで、収入軸が増えていき、結果として安定を手にすることができると思います。
- PipReabate|10年以上の実績があるので利用者も安心して利用可能 ※サポート対応もスムーズ、初心者向け。
- FXRebateClub|2013年からIBとしてキャッシュバックサイトを運営 ※マイナー業者とも提携済み、初心者向け。
- RebateKingFX|IB業界大手のCashBackForexとも提携 ※ロット数が多いとリベート率アップ、経験者向け。
Comment