
こんな疑問を持つ方向け。
- CFD自動売買ができる海外FX業者が分かる【3つだけ紹介】
- CFD自動売買で”儲ける方法”が分かる【重要:フォワードテスト】
上記2点をわかりやすく解説します。
本記事では、CFD自動売買の特徴から儲けるまでのプロセスを解説します。初心者にもわかるように、無駄を省いて書いていきます。3分以内に読み終わりますので、さっそく始めていきましょう。
また、自動売買用の海外FX口座をまだ持っていない人は【最大105万円】入金ボーナス50万円以上の海外FX3社【無料VPSあり】も見ておくと初期コストの削減に繋がります。
CFD自動売買ができる海外FX業者が分かる【3つだけ紹介】
まずは3選だけ紹介します。
いやいや、CFD自動売買ができる海外FX業者はいくらでも検索で探すことができます。
大切なのは、ザックリと俯瞰することです。
今回取り上げる3つの海外FX業者だけでも、それぞれ切り口が異なりますので、かなり勉強になるはず。
- その①:GEMFOREX【株価指数CFD多め】
- その②:XM【商品指数CFD多め】
- その③:TTCM【仮想通貨CFD多め】
上記3つを例に解説します。
その①:GEMFOREX【株価指数CFD多め】
取扱い銘柄数 | |
株価指数CFD(日経225・ダウなど) | 10 |
指数先物CFD(日経先物・ダウ先物など) | 0 |
商品指数CFD(金・原油など) | 2 |
仮想通貨CFD(ビットコインなど) | 0 |
GEMFOREXは、無料でEA(FX自動売買ツール)を提供している海外FXブローカー。
CFDは株価指数がメインで、ほぼ全世界の株価指数を取引できる。また豊富なボーナスキャンペーンを活用することで、初期コストを抑えながらCFD自動売買を始めることも可能。レバレッジ 66~200倍。
» GEMFOREX|FX自動売買ソフト(EA)使い放題サービス
GEMFOREX|FX自動売買ソフト(EA)無料使い放題サービス
EA提供サービスでは国内ナンバーワン。無料、無制限で自動売買ソフト(EA)が使い放題。初めからEAを有料にて購入する必要もなく、EA購入資金をトレードに回すこともできます。口座開設フォームより名前とメールアドレスのみをご入力頂く事で最短30秒で口座開設が完了
その②:XM Trading【先物指数CFDあり】
取扱い銘柄数 | |
株価指数CFD(日経225・ダウなど) | 14 |
指数先物CFD(日経先物・ダウ先物など) | 10 |
商品指数CFD(金・原油など) | 15 |
仮想通貨CFD(ビットコインなど) | 0 |
XM Tradingは、日本で最も有名な海外FXブローカーです。
CFDは株価指数・商品指数とも銘柄数が多く、選択肢には困らないでしょう。指数先物CFDについては、話すと長くなりますが、簡単に言うとスワップが売り買いともに発生しない株価指数CFDと考えてください。レバレッジは22~200倍。
» XM Trading|日本人に選ばれている海外FXブローカーNo.1
XM Trading|日本人に選ばれている海外FXブローカーNo.1
XM Tradingは日本人の利用者が最も多い海外FXブローカーです。安定したトレード環境、そして安心の日本語サポートを提供し続けてきました。どうぞ口座開設ボーナス、100%入金ボーナスをお受け取りください。
その③:TTCM【仮想通貨CFDあり】
取扱い銘柄数 | |
株価指数CFD(日経225・ダウなど) | 8 |
指数先物CFD(日経先物・ダウ先物など) | 0 |
商品指数CFD(金・原油など) | 4 |
仮想通貨CFD(ビットコインなど) | 15 |
TTCMは、CFD自動売買に必須のVPSサーバーを、無料サービスとして提供しています。
仮想通貨CFDを取引できる海外FXブローカーも増えつつあります。注意点は仮想通貨そのものものではなく、仮想通貨を数値化したCFDを売買していることです。レバレッジは5~100倍。
» TTCM|入金ボーナスと無料VPSのある海外FXブローカー
TTCM | 入金ボーナスと無料VPSのある海外FXブローカー
TTCM(TradersTrust)は信頼できるFXブローカーです。サイトの使いやすさ、日本語サポート、手数料、レバレッジを含め、初心者にも始めやすい環境。入金ボーナスや無料VPSサービスもあり、FX自動売買に興味がある人にとってオススメの海外FX業者のひとつです。
GEMは、無料ツール。XMは先物CFD。TTCMは仮想通貨CFDと特徴があります。
どれにもメリット、デメリットがありますが、筆者の意見は次のとおり。
- 初心者なら株価指数CFDが取引できる『3社』どれでもOK。なぜなら、日経やダウ以外はよくわからないと思うから。
- FX取引の経験者なら、銘柄数が多い『XM』を選べばOK。なぜなら、投資知識もある程度あるので原油や金にもなじみがあるから。
- 入金ボーナスで選ぶなら『GEMFOREX』にすべき。なぜなら、もらえる金額が最も多いから。
- 無料VPSで選ぶなら『TTCM』にすべき。なぜなら、利用条件が最もいいから。
なお、2021年現在なら、『入金ボーナス+無料VPS』の最強コンボも可能です。
その理由は【最大105万円】入金ボーナス50万円以上の海外FX3社【無料VPSあり】に書いています。
【最大105万円】入金ボーナス50万円以上の海外FX3社【無料VPSあり】
「できるだけ多く入金ボーナスがもらえる海外FX業者を知りたいな。おすすめ業者はどこだろう…?あと、選び方のコツとかも知りたいな。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容・海外FX業者の選び方+入金ボーナスが50万円以上もらえる3社+α
CFD自動売買で”儲ける方法”が分かる【重要:フォワードテスト】
CFD自動売買で利益を上げる方法はシンプルで、バックテスト & フォワードテストの繰り返しです。つまり、トライエンドエラーの繰り返しになります。
いやいや、ほとんどの人がこれをやっていません。筆者も最初の頃はやっていませんでした(^_^;)
というわけで、バックテストとフォワードテストの流れを見ていきます。
- チェックポイント①:EA(自動売買ツール)の公開データをよく観察
- チェックポイント②:バックテストを自分で行う【重要】
- チェックポイント③:フォワードテストを少額入金して行う【超重要】
チェックポイント①:EA(自動売買ツール)の公開データをよく観察
ECサイトで買い物する場合でも同じですが、EAの公開データはすべて見るようにしましょう。
よく読んでも、分からないことが多い場合は『短命EA』のケースが多いです。
公式サイトを読み込んだうえでEAの『取引スタイル』のようなものが見えてくれば、利用を検討していきます。
とくに次のポイントにに注目しましょう。
- 取引頻度→1日あたり何回か?月あたり何回か?
- 取引時間→特定の時間に集中しているか?分散しているか?
- 保有期間→短期取引か?長期取引か?
チェックポイント②:バックテストを自分で行う【重要】
断言します。公式サイトのバックテスト結果のようにはなりません。
実際に自動売買をしてみると分かりますが、このバックテストと同じになったことは一度もない。
そうではなくて、データが古いか、公開専用のデータと考えたほうがいいです。
つまり、こういうことですね。
- 公式サイトのバックテスト損益 > 実際のトレード損益
- 自分で行ったバックテスト損益 = 実際のトレード損益
経験上、ウソの結果とは思わないが『チョット盛っている』。これは当たっていると思います笑。これからFXやCFDで自動売買するときは、”バックテスト”を必ず自分で行いましょう。
チェックポイント③:フォワードテストを少額入金して行う【超重要】
フォワードテストには意図があります。
ぶっちゃけ『バックテスト = リアル口座の損益』と思っている人は大きな勘違いです。
CFD取引は相対取引です。
つまり、自分が買うということは、売ってくれる誰かが必ずいることになります。
このことがバックテストでは反映されていません。なので基本的にフォワードテストの結果はバックテストの結果と一致しません。こんな感じになります。
- 自分で行ったバックテスト損益 > フォワードテスト損益
- フォワードテスト損益 = 実際の損益
自動売買での損益は、フォワードテスト結果に限りなく近くなる可能性が高いです。
まとめ:CFD自動売買はフォワードテストが重要
以上、CFD自動売買の始め方と儲け方のお話でした。
FXやCFDの自動売買全般にいえることですが、EA販売サイトの公開情報を鵜呑みにしすぎです。
現代は幸せなことに、多くのトレーダーがサイト公開している時代です。
実弾でトレードしているトレーダーが公開しているサイトは、数十万〜数百万の利益を生んでいる場合が大半なので、そこから学ばない手はないです。
というわけで、今回は以上です。もしこの記事を読んでいて「バックテストって何」と思ったら、基礎知識が不足しています。そういった方は【最新版】Alpariのヒストリカルデータのダウンロード方法【超簡単】を見ておきましょう。
【最新版】Alpariのヒストリカルデータのダウンロード方法【超簡単】
AlpariのヒストリカルデータをダウンロードしてEAのバックテストをしたい。FX自動売買は初めてなので、わかりやすく教えてほしいです。他にもバックテストをする際の注意点とかあったら知りたいです」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.Alpariのデモ口座を準備する