
こういった疑問に答えます。
- FXGT × TariTali[タリタリ]でキャッシュバックとボーナス【二重取り可能】
- FXGTで口座開設するまえに【アナタにとってのデメリット】
この記事を書いている筆者は、投資歴15年。
現在は、投資収益のみで海外ノマド生活をしています。
3分くらいで読み終わる内容で、かつ、筆者の経験にもとにした内容。
これから口座開設を考えているなら参考になるはずなので、ぜひご覧ください。
FXGT × TariTali[タリタリ]でキャッシュバックとボーナス【二重取り可能】
FXGT × TariTali[タリタリ]でキャッシュバックとボーナスの二重取りが可能です。
つまり、こういうこと。
- 口座に入金するとボーナスがもらえる
- 取引するとキャッシュバックがもらえる
こんな、うまい話があるのか、、、
と心配に思う方もいるはず。
その原因は、キャッシュバックとボーナスの二重取りを禁止している海外FX業者もあるから。それについてはTariTali公式サイトで確認できます。
下記ブローカーは各ブローカーの方針によりキャッシュバックサイト経由でのご開設の場合、入金ボーナスは対象外となっております。
XM(XMTrading)(XMPは利用可)
BigBoss
このなかにFXGTは、入っていません。
なので安心してOK。
FXGT × TariTali[タリタリ]で二重取り
筆者も「FXGT × TariTali[タリタリ]」でキャッシュバックとボーナスの二重取りをしていました。

![TariTali[タリタリ]のキャッシュバック](https://nomadtrader.net/wp-content/uploads/2021/11/fxgt-taritali-04.png)
収益報告:資金が3倍になりました?
”海外製EA”をMT4で動かしFX自動売買しています。2年間辞めないで続けたら、少しずつ利益が出るようになりました。3か月の利回りは「195%くらい」。世の中には「怪しい人」が多いので、結果はnoteで、方法はブログで公開しています。https://t.co/UZGqzNKhu3 pic.twitter.com/zGJweZV4Va
— まざ@ FX × 海外生活 (@nomad_muza) September 22, 2021
このときは、ボーナスを使っているので実質利回りは193%(約3倍)になりました。ボーナスの力、恐るべしです(^_^;)
注意点:キャッシュバックがもらえないケースもあり
以下に該当する場合は、キャッシュバックの対象外です。
5分以内に決済された取引
ボーナスを証拠金に利用した取引ただし、FXGTの方針により5分以内の決済およびクレジットボーナスを必要証拠金に利用した取引またはその利益を必要証拠金に利用した取引はキャッシュバックの対象外になります。
ということは、ボーナスとの二重取りができないのでは、、、
これについては、ボーナスを利用している割合(%)分のボーナスが受け取れないという意味です。
- 1ロット取引すると「8.8USD」のキャッシュバック発生
- 入金5万円入金+ボーナス5万円=証拠金10万円
- ボーナス比率は「(5万円÷10万円)×100=50%」
- 「8.8USD」×「50%」=「4.4USD」のキャッシュバック
こんな感じ。
ボーナス利用分に関して、トレーダーはリスクを負っていません。なので、キャッシュバックが発生しなくても、さほど不満はないのかなと。
FXの取引口座に対する考え方を、デメリットも含めて考えていきます。
FXGTで口座開設するまえに【アナタにとってのデメリット】
それは「取引スタイルとの相性」です。
トレードする取引口座によって、結果が変わるのはあたりまえ。
取引スタイルによって最適解は変わってきます。
数pipsを狙うスキャルピング | 超低スプレッドのECN口座 |
大きなロットで高頻度取引 | 約定力に定評のあるECN口座 |
数日~数週間のスイングトレード | 資金効率が上がるボーナスがある口座 |
自動売買で超短期トレード | 低スプレッド+約定力のあるECN口座 |
トラリピで長期トレード | もらえるスワップが大きい口座 |
FXGTのデメリット
MT5は、MT4の上位バージョンで、提供元はメタクオーツ社という同じ会社です。両方とも使っているのですが、ビミョーに仕様がちがうので、最初は使いづらいかもしれません。
個人的な感覚としては、iPhoneとAndroidスマホくらい違うのかなと。すぐ慣れると思うので、この点は大きな問題にならないのかなと。
ただ、MT4用のEAはMT5では動かないので、EAトレーダーは注意が必要です。
※MT5用のEAは【最新版】”MT5″でFX自動売買 EAランキング | Top10【おすすめ】でまとめてあります。興味のある方は参考にしてください。
【最新版】”MT5″でFX自動売買 EAランキング | Top10【おすすめ】
MT5版のEAランキングを作成したので、公開します。当ブログで公開している、「MT4でFX自動売買 EAランキング」の”MT5バージョン”です。MT5版EAは、MT4版と同じ選び方でいいのでしょうか。まずは、ポイントをおさえておきましょう。
FXGTのコスト(スプレッドと手数料)は並み
通貨ペア | スプレッド(スタンダード口座) |
EURUSD | 最低1.6pipsから |
USDJPY | 最低1.6pipsから |
GBPUSD | 最低1.8pipsから |
取引コストに関しては、目立って安いわけではありません。
なので、数pipsを狙うスキャルピングメインのトレーダーには使いづらいかも。
入金ボーナスは業界トップクラス
FXGTは、業界トップクラスのボーナスを提供。
これが、FXGTの目指している方向性なのかもしれません。
海外FX業者名 | ボーナスの特徴 |
XM | 常時開催、100%入金ボーナスの上限は5万円 |
GEMFOREX | 毎月開催、100%入金ボーナスの上限は500万円 |
FXGT | 不定期で毎月開催、100%入金ボーナスの上限は10~70万円 |
業界トップのGEMFOREXには及びませんが、XM以上の使い勝手は現時点で十分にあります。
このボーナスは、どんなタイプのトレーダーにメリットがあるのかというと、
現時点で取引に使っている口座は「XM」「GEMFOREX」「FXGT」の3社のみ。
他にも、いろいろと使っていたのですが、いまでは休眠状態です。
「XM」については、二重取りが禁止。
ボーナス口座が「GEMFOREX」だけではリスクがあるので、「FXGT」を併用して使っています。これが現在のところの最適解かなと思います。
今回は以上となります。
TariTaliについては、【FX事件簿】”TariTali”[タリタリ] のデメリットを発見【キャッシュバックの秘密】でさらに深堀り。興味の沸いた方は、どうぞ参考にしてください(^_-)-☆
【FX事件簿】”TariTali”[タリタリ] のデメリットを発見【キャッシュバックの秘密】
みなさん間違えていますが、TariTariではなくTariTali(タリタリ)です。日本人が運営している海外FXキャッシュバックサイトで唯一の世界標準。今回は、日本語対応で最もキャッシュバック条件が良い「TariTali(タリタリ)」を解説していきます。