【初心者指南】QUOREA FX [クオレア] の評判、9割をまとめてみた。

無料EAレビュー
QUOREA[クオレア]の評判が気になっている人「QUOREAの自動売買について知りたい。 QUOREAの評判はいいのかなぁ、どんな感じのサービスなんだろう? 自動売買系のツールが増えてきて、選択に困ります…。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容
  • FX自動売買で「完璧なツール」は存在しない
  • QUOREA[クオレア]でFX自動売買する際の手数料
  • 現時点でのQUOREA[クオレア]の問題点
  • 現実的なQUOREA[クオレア]の使い方

この記事を書いている筆者は投資歴15年、現在は投資収益のみで海外ノマド生活中。自動売買系のツールも使っていますが、最近は新しいサービスがとても増えています。

新しいと、情報が少ないなぁ、、、
ネット上の評判も少ないし、、、

本記事では、投資家目線で「FX自動売買プラットフォーム – QUOREA[クオレア]」を紹介しつつ、現実的な使い方も提案していこうと思います。

3分くらいで読み終わります。
記事を読み、FX自動売買の第一歩を踏み出してみてください。

FX自動売買で「完璧なツール」は存在しない


未来は誰も予想できないので、あまり悩んでも仕方ないですね。
なので、とりあえずやってみるというスタンスは大切です。

QUOREA[クオレア]のような、新しいFX自動売買のツールを試そうと思った時、注意すべき点は2点。

  • 「現時点」で「現金」で取引されている結果が「公開」されているか
  • 「手数料」などの「コスト」がどのくらいかかるか

順番に解説していきますね。

「リアルタイム」で「現金」で取引されている結果が「公開」されているか

FX自動売買のツールは、ほとんどの場合、過去のデータは公開されています。
また、現金を使用しないデモトレードのデータも確認できることが多いです。

しかし、これらは実際の取引で、ほとんど役に立たないでしょう。

過去に利益が出たツール=未来も利益が出るツール
過去に会社員は安定していた=未来も会社員は安定している

アナタはどう思いますか?

未来を考えるうえで、「過去」よりも役に立つのは間違いなく「今の情報」です。
なので、「今」の取引結果が公開されているのかどうかを、まず確認してください。

「手数料」などの「コスト」がどのくらいかかるか

手数料やコストは「0.0001%」でも少ないものを選んでください。
アナタは手数料「0.0005%」と「0.0010%」の差、理解できていますか?

次の条件で1年間取引を継続していくと、、、

・初期証拠金10万円
・0.1ロット(1000万円)で月100回取引
・1取引あたり0.003%(300円)の利益

手数料0.1ロットあたり、0.0005%(50円)の場合
  • 1か月後:10万円×{1+((0.0003-0.00005)/100)}^100回=12万8362円
  • 6カ月後:10万円×{1+((0.0003-0.00005)/100)}^600回=44万7331円
  • 12カ月後:10万円×{1+((0.0003-0.00005)/100)}^1200回=200万1048円
手数料0.1ロットあたり、0.0010%(100円)の場合
  • 1か月後:10万円×{1+((0.0003-0.0001)/100)}^100回=12万2116円
  • 6カ月後:10万円×{1+((0.0003-0.0001)/100)}^600回=33万1614円
  • 12カ月後:10万円×{1+((0.0003-0.0001)/100)}^1200回=109万9679円

1年経過すると、結果は倍以上の差になります。

では、実際に支払った手数料はというと、、、

手数料0.1ロットあたり、0.0005%(50円)の場合
12カ月:50円×1200回=6万円

手数料0.1ロットあたり、0.0010%(100円)の場合
12カ月:100円×1200回=12万円

6万円の手数料の差で、100万円の差になる。ここがポイントです。
この場合、6万円手数料を多く払っているのではなく、100万円の収益を得るチャンスを失っているわけです。

こういったFX関連のサービスを提供する会社は「手数料は実際の利益に対したら微々たるもの」とよく言います。

それは間違いで、手数料が少し高いだけで、その10倍以上の収益チャンスをユーザーは失っている。ここが問題です。

収益チャンス、目に見えないけど、、、とても大切です。
FXにおけるユーザーファーストな会社とは

FX自動売買ツール提供元の公式サイトではユーザーファーストを謳っています。
ユーザーファーストな会社とは、どういう会社のことを言うのでしょうか?

  • 100万円の収益チャンスを少し安い手数料で提供する会社
  • 100万円の収益チャンスを少し高い手数料で奪う会社

手数料が少ない会社がユーザーファーストな会社です。
この「0.0001%」を大きな差と認識していない人は将来、富を築くことはできないでしょう。

» FX自売買プラットフォーム – QUOREA(クオレア)公式サイトを見てみる

QUOREA[クオレア]でFX自動売買する際の手数料


QUOREA[クオレア]で取引した際の手数料は以下になります。

  • 1億円取引したとき:19000円(0.0190%)
  • 3億円取引したとき:29000円(0.0097%)
  • 10億円取引したとき:49000円(0.0049%)

これは高いのか?安いのか?

比較のため、海外XF業者のXMゼロ口座の場合。
手数料は10ロット(1億円)の取引で90ドル。
日本円で約9500円、、、

このくらいなのかなと思います。

ちょっと高いかも。しかし、、、

しかし、ここで選択するロボットが優秀であるなら問題はありません。
QUOREA[クオレア]のロボットが優秀で爆益となれば、手数料を差し引いても大きな利益が残せます。

QUOREAでは、必要項目を入力すると、AIが自分にマッチした最適なロボットを教えてくれます。AIは、FXの分野に確実に浸透してきています。これを使わない手はないですね。

よし、早速オススメ度1位のロボットを見ていきます。

オススメ度1位のロボットを見ていきますよ。楽しみ!!
では詳細を、確認していきましょう。
雰囲気は良さそうです

QUOREA[クオレア]でFX自動売買する際の手数料

いろいろなデータや解説がありますよ

QUOREA[クオレア]でFX自動売買する際の手数料

なにせ、オススメ度1位ですからね

QUOREA[クオレア]でFX自動売買する際の手数料

細かく見ていくと、、、

過去89ヵ月シュミレーション

過去のバックテストデータのようです。あまり重要ではありません。

仮想取引詳細

”仮想”とあるので現金での取引ではないようです。経験上、こういった場合、実際の取引結果はこの数字より相当悪くなります。

なぜなら、この数字は手数料を指し引いた結果ではないため、先ほど説明したように期間が長くなるほど本来の取引結果と乖離した数字になっていきます。これも、あまり重要ではありません。

デモトレードについて

※本機能は過去のトレードに関する損益のシミュレーションとなり、実際の損益とは異なる場合があります。
また、将来の運用成果または投資収益を示唆あるいは保証するものではありません。

引用元:QUOREA[クオレア]公式サイト

”実際の損益とは異なる場合があります”とありますが、絶対に異なる結果になります??

一見、情報が細かく羅列しているように見えますが、実際に役に立つ情報は少なそうです。

※自動売買ロボットの選び方にはコツが必要です。このあたり詳しくは【論理的に考える】自動売買ロボットの選び方 – QUOREA FX[クオレア]をどうぞ。

現時点でのQUOREA[クオレア]の問題点


QUOREA[クオレア]のFX自動売買は2020年5月に開始したサービスです。
3つ気になる点を挙げると、

  • 初期証拠金が高い
  • ロボットのクオリティが不明瞭
  • サービス開始から日が浅く、利用者が少ない

では、順番に見ていきましょう。

初期証拠金が高い

QUOREA[クオレア]は現在のところ、国内FX業者のOANDA Japamの口座でしか取引ができません。レバレッジが25倍の口座なので、証拠金が海外FX業者とくらべて多く入金する必要があります。

※「ハイレバレッジ=ハイリスク」は間違った考え方です。正確には「ハイレバレッジ=コスパ高」という表現のほうがマッチします。

しかし、ロボットのクオリティーが高く、利益を上げてくれるのであれば問題ありません。その点はどうかというと、、、

ロボットのクオリティが不明瞭

QUOREA[クオレア]には4000以上のロボットが登録されているようです。そしてこの中から、QUOREAのAIが最適なロボットを選んでくれるみたいです。

ですが、QUOREAの公式サイトの情報からわかることは、ロボットのロジックを”過去のデータ”に当てはめた結果から判断しているようです。

筆者には、公開データから、各ロボットが手数料を上回る優位性があるのか、判断できませんでした。

サービス開始から日が浅く、利用者が少ない

現時点で、QUOREA[クオレア]のサービスが始まってから4カ月ほどなので、利用者はそれほど多くないと思います。

似たようなサービスを過去にいくつか見てきましたが、利用者が少ないとサービス自体が突然終了してしまうということがよくあります。というか、何回も見てきました、、、

QUOREAでFX自動売買をするためには、最低入金額が25万円必要なのですが、最低入金額以上は入金しない方がいいでしょう。個人的には50万円以上の入金には躊躇します。

※実際はOANDA Japanの口座に入金することになるので、出金については心配していません。出金するための資金が「クオリティーが不明瞭なロボット」の取引でなくなってしまうのかの心配です。

» FX自売買プラットフォーム – QUOREA(クオレア)公式サイトを見てみる

現実的なQUOREA[クオレア]の使い方


QUOREA[クオレア]を使っていく場合、この2つが現実的な使い方です。

  • サービス開始から1年以上たってから使い始める
  • どうしても使いたい場合は25万円以上は入金しない

現時点で、QUOREAというサービスの能力を判断することはむずかしいです。サービス自体に先行者利益があるわけではないので、1年後に他人の結果を見てから始めても遅くはないはずです。

しかし、QUOREAではロボットを選ぶだけで、設定などが必要ないため、FX自動売買の初心者でも始めやすいというメリットがあります。初心者の方でどうしてもやってみたいという方は25万円だけ入金して初めてみてください。
» FX自売買プラットフォーム – QUOREA(クオレア)公式サイトを見てみる

というわけで、今回は以上です。