
こういった疑問に答えます。
- タイ・バンコクでプリントアウト①:PDFを出力
- タイ・バンコクでプリントアウト②:印刷できる場所
- タイ・バンコクでプリントアウト③:コンビニで印刷
- タイ・バンコクでプリントアウト④:その他の印刷できる場所
この記事を書いている筆者は、海外ノマド歴が4年ほど。
東南アジア各国を転々としながら暮らしており、タイにはトータルで2年ほど滞在しています。
海外ノマド生活で、書類などを印刷する機会はいろいろとあります。その中で、タイでとても便利なプリントアウト方法を発見しました。今回は「タイ・バンコクでで【Double A fastprint】を使って書類をプリントアウト(印刷)する方法」について解説していきます。
※海外ノマド生活中のお金の管理は、海外銀行口座を開設して行っています。詳しくは「Union Bank[ユニオンバンク]の口座開設」「インドネシアBNI銀行の口座開設」「バンコク銀行[バンコクバンク]の口座開設」にて解説しています。
タイ・バンコクでプリントアウト①:PDFを出力
【Double A fastprint】は、PDFデータをプリントアウト(印刷)することができるサービスです。よって、プリントアウトするまでの事前準備として、印刷したいPDFデータを専用のアプリにアップデートしておく必要があります。
【Double A fastprint】アプリのダウンロード
「App Store」もしくは「Google Play」から「Double A Fast Print」を検索して、アプリをインストールします。
【Double A fastprint】アカウントを作成
アプリのインストールが完了したら、アプリを起動してアカウントを作成します。「Facebook」もしくは「Line」のアカウントを使うか、「E-mail」を使います。今回は「E-mail」を使ってアカウントを作成します。
手順①:アプリを起動して”SIGN UP”をタップ
手順②:必要事項を入力して”SIGN UP”をタップ
Name:名前
day/month/year:生年月日
Female/Male:性別(Female:女性/Male:男性)
Password:パスワード
Confirm Password:パスワードを再入力
【Double A fastprint】書類のアップロード
手順①:アプリを起動後、”Login with Email”をタップ
手順②:アカウント作成時に入力した”Email”と”Password”を入力して”Sign in”をタップ
手順③:印刷したいファイルをアップロードしていきます
印刷は「写真」や「Google Drive」上のファイルもできます。今回はスマホの「Documents」フォルダ内にあるPDFファイルを印刷します。「Documents」をタップ。
手順④:印刷するPDFファイルがある”DCIM”フォルダをタップ
手順⑤:印刷するPDFファイルである”1.pdf”をタップ、アップロードが始まります
手順⑥:完了すると”Preview”画面でアップロードした画面を確認できます
「Next」をタップすると印刷の設定画面になります。
【Double A fastprint】プリンターで印刷
印刷はプリンターのある場所でアプリを操作して行います。まずは印刷の設定をします。
手順①:”Print Setting”から必要事項を入力して”Next”をタップ
Copies:印刷する部数を選択します
Printing Range:印刷する範囲を選択します(例:3ページ分のPDFファイルのうち3ページ目だけを印刷する場合は「3」と入力。)
Color:白黒印刷かカラー印刷かを選択します
Print one page or front-back:片面印刷か両面印刷かを選択します
Layout page per sheet:1枚あたりに何ページ印刷するか選択します(割付印刷のことです。1ページに2ページ分を縮小して印刷など。)
手順②:”Preview”画面を確認して”Next”をタップ
このあと決済画面になり、決済方法を選択したら印刷実行画面になりプリントアウトが開始します。決済方法はクレジットカードとデビットカードが利用できます。
- 白黒印刷は1枚1.5バーツ
- カラー印刷は1枚7.5バーツ
手順③:プリントアウトが完了すると、印刷された用紙がプリンターから出てきます
これで【Double A fastprint】を使ったプリントアウトは完了です。
タイ・バンコクでプリントアウト②:印刷できる場所
【Double A fastprint】のプリンターの設置場所はアプリで探すことができます。設置場所として多いのはつぎの2つです。
バンコクでプリントアウトできる場所①:B2S(ビーツーエス)
【Double A fastprint】は、タイ全土に店舗を展開している「B2S(ビーツーエス)」という文房具屋が行っている、スマホアプリを利用したプリントアウトサービスです。
白黒印刷は1枚1.5バーツ、カラー印刷は1枚7.5バーツからプリントアウトすることができます。プリンターはショッピングモール内の「B2S」店舗を中心に設置されています。機能としては日本のコンビニのプリントアウトサービスに近いものになります。
バンコクでプリントアウトできる場所②:FamilyMart
バンコク市内では日本とおなじコンビニをよく見かけます。
7-Eleven、FamilyMart、Lawson」、、、
このなかで、コンビニのFamilyMartに【Double A fastprint】のプリンターが設置されている店舗が増えています。FamilyMartはタイで二番手のコンビニなので、バンコク中心部で見つけるのは簡単です。
タイ・バンコクでプリントアウト③:コンビニで印刷
書類をプリントアウトするため、【Double A fastprint】のプリンターがあるFamilyMartに行ってみました。雰囲気としては、日本のコンビニにの印刷機に近い感じで設置されています。FamilyMartだから、当然なのかもしれませんが、、、
※2020年1月28日追記
2020年1月21日にビザ延長のための、申請用紙を【Double A fastprint】で印刷してきました。表裏両面印刷なので、1.5バーツ×2で合計3バーツでした。
【Double A fastprint】のアプリから、プリンターの場所を検索していると、滞在先の近くのFamilyMart(ファミリーマート)にも設置されていることがわかりました。
ファミリーマートは24時間営業なので、深夜のプリントアウトも可能です。タイで、ファミリーマートはセブンイレブンに次ぐ二番手のコンビニなので店舗数も多いです。
タイ・バンコクでプリントアウト④:その他の印刷できる場所
【Double A fastprint】はあくまで一企業のサービスです。バンコクには、ほかにも無数にプリントアウトできる場所はあります。
1.ホテルのフロント
宿泊先のフロントデスクで、お願いすれば印刷してもらえるところもあります。数枚程度ならPDFデータが入ったUSBを渡せば、プリントアウトしてくれるケースが多いです。こちらはケースバイケースになるので各自で確認してみてください。
2.印刷屋サービス・印刷屋さん
大学周辺などでは、個人経営のコピー屋さんをよく見かけます。もちろんコピーだけではなく、USBのデータをPC端末からプリントアウトすることができます。値段も安いのですが、【Double A fastprint】よりビミョーに高い店もちらほらあります。
筆者は海外ノマド生活を2016年からしていますが、書類のプリントアウトで不自由を感じたことはありません。結論から言ってしまうと、大学周辺など学生が多いエリアでは歩けばコピーやプリントアウトをできるお店を発見することは容易です。
しかし、それ以外のエリアだと意外とプリントアウトできる場所はなかなか見つかりません。【Double A fastprint】はショッピングモール内にはほとんどあり、アプリで設置場所を探すこともできるので、土地勘がない場合はとても便利です。
というわけで今回は以上です。
バンコク生活を快適に楽しんでください。