【海外EA】Volatility Factor 2.0 Proの収益報告【マイナス11.1%/2019年11月】

FXAutomater

海外ノマド生活中のまざです。

海外ノマドをしながら、トレード収益で生計を立てています。
今回は「収益報告」の記事を書いてみます。

収益報告だけじゃ、物足りないですよね。
なので、記事後半では「生き残りのコツ」も解説します。

Volatility Factor 2.0 Proの収益報告【マイナス11.1%になりました】

2019年9月から11月のデータをまとめます。

  • 収益:-1,780円(-11.1%)
  • 資金増減:15,894円→14,114円
  • 期間:2019年9月16日~11月23日
  • 稼働EA:Volatility Factor 2.0 Pro

ざっくり上記のとおり。

収益の内訳

下記のとおりです。

期間 総損益 週間利回り 企画当選者
9/16~9/21 +2,053 +12.95% 当選者8名
9/23~9/28 +149 +1.10% 当選者なし
9/30~10/5 +3,400 +18.73% 当選者13名
10/7~10/12 -1,240 -5.75% 当選者なし
10/14~10/19 +2,248 +11.07% 当選者8名
10/21~10/26 -2,781 -12.33% 当選者なし
10/28~11/2 +4,259 +21.54% 当選者16名
11/4~11/9 -6,372 -26.51% 当選者なし
11/11~11/16 +308 +2.31% 当選者1名
11/18~11/23 -3,957 -21.90% 当選者なし
  • FX業者:TradersTrust, Pro Account, 円建て
  • レバレッジ:500倍
  • VPS:WIN-VPS.com, ロンドンサーバー
  • EA:Volatility Factor 2.0 Pro
  • 通貨ペア:8通貨ぺア(EURUSD、AUDUSD、USDCAD、GBPJPY、NZDJPY、AUDCAD、EURAUD、NZDCHF)

この期間は、トレード利益をTwitterフォロワーに還元するという下記の企画を行っていました。


詳しい内容は、10週間分ありますので、筆者のコメントと企画当選者のコメントも一緒にご覧ください。

1週目:2019年9月16日~9月21日

総損益:+2,053(+12.95%)

期間 9/16~9/21
総損益 +2,053(+12.95%)
トレード回数 21回
総獲得pips 119.7 pips
RR(リスクリワードレシオ) 1.44(\164.38/-\114.40)
勝率 76.2%
PF(プロフィットファクター) 4.60

Volatility Factor 2.0 Pro 1週目:2019年9月16日~9月21日Volatility Factor 2.0 Pro 1週目:2019年9月16日~9月21日

先週、9月第3週(9/16~9/21)は【+2,058円】の利益を出すことができました。よって【FX自動売買 x アマギフ企画】では当選者8名を出すことができました。 当企画はFX自動売買の利益に連動して当選者数が決まるため、当選者数0の可能性もあります。しかし、今週は当選者8名という結果を見事出すことができました。 通貨ペアを厳選して稼働したため大きなロスカットを回避することができました。 僕の経験から【Volatility Factor 2.0 Pro】では週間で10%程度の利益は見込めると考えています。週初の証拠金は【15,894円】で、利益を【2,053円】出して、週末の証拠金は【17,952円】となりました。週間の利回りは【+12.95%】になります。

2週目:2019年9月23日~9月28日

総損益:+197(+1.10%)

期間 9/23~9/28
総損益 +197(+1.10%)
トレード回数 31回
総獲得pips 13.3 pips
RR(リスクリワードレシオ) 0.44(\112.68/-\253.56)
勝率 71.0%
PF(プロフィットファクター) 1.09

Volatility Factor 2.0 Pro 2週目:2019年9月23日~9月28日Volatility Factor 2.0 Pro 2週目:2019年9月23日~9月28日

現在、【FX自動売買 x 20%還元企画】としてFX自動売買による利益を還元する企画を行っています。先週、9月第4週(9/23~9/28)は【+197円】の利益を出すことができました。よって【FX自動売買 x 20日還元企画】では当選者0名となりました。 当企画はFX自動売買の利益に連動して当選者数が決まるため、当選者数0の可能性もあります。そして、今週は残念ながら当選者0名という結果となってしましました。 週末に【Volatility Factor 2.0 Pro】の設定を見直しました。2つ動かしているデモ口座を参照しながらリアル口座に反映させました。 来週はよりポジションを多くとるよう稼働通貨ペアも増やしていきます。また、8月までの相場とは少し雰囲気が変わってきたのかなと感じています。

3週目:2019年9月30日~10月5日

総損益:+3400(+18.73%)

期間 9/30~10/5
総損益 +3400(+18.73%)
トレード回数 63回
総獲得pips 234.6 pips
RR(リスクリワードレシオ) 0.70(\100.57/-\144.08)
勝率 81.0%
PF(プロフィットファクター) 2.97

Volatility Factor 2.0 Pro 3週目:2019年9月30日~10月5日Volatility Factor 2.0 Pro 3週目:2019年9月30日~10月5日

現在、【FX自動売買 x 20%還元企画】としてFX自動売買による利益を還元する企画を行っています。先週、10月第1週(9/30~10/5)は【+3400円】の利益となりました。よって【FX自動売買 x 20日還元企画】では当選者13名ということになりました。 当企画はFX自動売買の利益に連動して当選者数が決まるため、当選者数0の可能性もあります。そして、今週は過去最高の当選者13名という結果を出すことができました。 先週末に【Volatility Factor 2.0 Pro】の設定を見直しました。2つ動かしているデモ口座を参照しながらリアル口座に反映させました。 この設定が現在の相場環境とマッチしたようです。なので今週は設定の見直しは少しだけです。「AUDUSD」の「AutoMM」を低く変更しています。

4週目:2019年10月7日~10月12日

総損益:-1,240(+5.75%)

期間 10/7~10/12
総損益 -1,240(-5.75%)
トレード回数 74回
総獲得pips 115.9 pips
RR(リスクリワードレシオ) 0.14(\157.61/-\1132.70)
勝率 86.5%
PF(プロフィットファクター) 0.89

Volatility Factor 2.0 Pro 4週目:2019年10月7日~10月12日Volatility Factor 2.0 Pro 4週目:2019年10月7日~10月12日

現在、【FX自動売買 x 20%還元企画】としてFX自動売買による利益を還元する企画を行っています。先週、10月第2週(10/7~10/12)は【-1,240円】の利益となりました。 当企画はFX自動売買の利益に連動して当選者数が決まるため、当選者数0の可能性もあります。そして、今週は残念ながら当選者0名という結果となりました。 木曜日の時点で、最大利益【+7,695円】までいったのですが、金曜日に「NZDJPY」で大幅なロスカットとなり、週間でマイナスとなってしまいました。 クロス円が全般的に週後半に円安方向に動いた時のポジションが、そのままロスカットなりました。 【Volatility Factor 2.0 Pro】は逆張りで最大で4ポジションまでナンピンしていきます。なので、フルポジションの状態でロスカットとなると、このくらいの損失となってしまいます。 対策としては次の3つが考えられます。 1.1回あたりのポジションサイズを小さくする 2.ナンピン回数を減らす 3.取引を制限する時間帯を設定する 「NZDJPY」以外のポジションは順調に利益を積み上げていったので「NZDJPY」のみ設定の変更を行います。今回は「NZDJPY」に取引を制限する時間帯の設定を行いました。

5週目:2019年10月14日~10月19日

総損益:+2,248(+11.07%)

期間 10/14~10/19
総損益 +2,248(+11.07%)
トレード回数 104回
総獲得pips 219.0 pips
RR(リスクリワードレシオ) 0.47(\139.75/-\299.04)
勝率 73.1%
PF(プロフィットファクター) 1.27

Volatility Factor 2.0 Pro 5週目:2019年10月14日~10月19日Volatility Factor 2.0 Pro 5週目:2019年10月14日~10月19日

現在、【FX自動売買 x 20%還元企画】としてFX自動売買による利益を還元する企画を行っています。先週、10月第3週(10/14~10/19)は【+2,248円】の利益となりました。 当企画はFX自動売買の利益に連動して当選者数が決まるため、当選者数0の可能性もあります。そして、今週は当選者8名という結果となりました。 月曜日の時点で、最大損失が【-93.1 pips】までいったのですが、週末時点では利益【+219 pips】まで巻き返すことができました。 【Volatility Factor 2.0 Pro】の特徴を考えると「コツコツドカン」の「ドカン」をどう小さくしていくのかが、最終的に利益を残すためのカギだと考えています。 【Volatility Factor 2.0 Pro】は逆張りで最大で4ポジションまでナンピンしていきます。なので、フルポジションの状態でロスカットとなると、このくらいの損失となってしまいます。 対策としては次の3つが考えられます。 1.1回あたりのポジションサイズを小さくする 2.ナンピン回数を減らす 3.取引を制限する時間帯を設定する 「NZDCAD」のポジションが月曜日にフルポジションでロスカットを出したので「NZDCAD」に取引を制限する時間帯の設定を行いました。 また、ナンピン回数を最大「4回」から「2回」に変更、そして経済指標発表前後の取引を制限する時間帯を「120分」から「30分」変更します。 これはデモ口座で調子が良かった設定をリアル口座にも反映させました。

6週目:2019年10月21日~10月26日

総損益:-2,781(-11.07%)

期間 10/21~10/26
総損益 -2,781(-11.07%)
トレード回数 92回
総獲得pips -63.3 pips
RR(リスクリワードレシオ) 0.77(117.11/-\320.16)
勝率 66.3%
PF(プロフィットファクター) 0.72

Volatility Factor 2.0 Pro 6週目:2019年10月21日~10月26日Volatility Factor 2.0 Pro 6週目:2019年10月21日~10月26日

現在、【FX自動売買 x 20%還元企画】としてFX自動売買による利益を還元する企画を行っています。先週、10月第4週(10/21~10/26)は【-2,781円】の損失となりました。 当企画はFX自動売買の利益に連動して当選者数が決まるため、当選者数0の可能性もあります。そして、今週は当選者0名という結果となりました。 先週とは真逆で、週前半の利益を出し週後半で損失を出し、最終的には損失で終えることになりました。 設定の見直しとしては次の3つが考えられます。 1.1回あたりのポジションサイズを小さくする 2.ナンピン回数を減らす 3.取引を制限する時間帯を設定する 原因は明快でNZD絡みのペアが損失のすべてでした。なので来週はNZDUSD、NZDJPY、NZDCADの3通貨ペアを停止します。 また、ここ数週間にわたって利益を積み上げているUSDCADとCHFJPYのMM機能の数値を上げます。つまり、ポジションを取る際のロットを大きくします。 僕の感覚としては来週は大きな相場環境の変化がない限り、利益で終えることができるのかなと考えています。

7週目:2019年10月28日~11月2日

総損益:+4,259(+21.54%)

期間 10/28~11/2
総損益 +4,259(+21.54%)
トレード回数 47回
総獲得pips +285.2 pips
RR(リスクリワードレシオ) 0.85(155.42/-\183.00)
勝率 80.9%
PF(プロフィットファクター) 3.59

Volatility Factor 2.0 Pro 7週目:2019年10月28日~11月2日Volatility Factor 2.0 Pro 7週目:2019年10月28日~11月2日

現在、【FX自動売買 x 20%還元企画】としてFX自動売買による利益を還元する企画を行っています。 11月第1週(10/28~11/2)は【+4,259円】の利益となりました。 当企画はFX自動売買の利益に連動して当選者数が決まるため、当選者数0の可能性もあります。そして、今週は当選者16名という結果となりました。 今週は過去最高の利益を出すことができました。 現在の設定は「少額の証拠金」で「リスクを高く」し「大きなリターン」を得られるように毎週、少しづつ修正しています。 以下の2点を毎週見直しています。 1.1回あたりの取引ロット数の設定 2.取引を制限する時間帯を設定 今回はUSDJPY、EURJPY、CADJPY、EURCADの取引ロットが大きくなるように「AutoMM」の値を変更しました。 もしロスカットとなれば損失も今までよりも大きくなります。 しかし、こういう設定をしていかないとなかなか資金は増えていかないのも事実です。 最後に、毎週この企画に参加してくださっている方がいらっしゃること、そして当選ツイートは企画継続の何よりの励みになっています。本当にありがとうございます。

8週目:2019年11月4日~11月9日

総損益:-6,372(-26.51%)

期間 11/4~11/9
総損益 -6,372(-26.51%)
トレード回数 32回
総獲得pips -222.3 pips
RR(リスクリワードレシオ) 0.15(83.72/-\562.79)
勝率 56.3%
PF(プロフィットファクター) 0.19

Volatility Factor 2.0 Pro 8週目:2019年11月4日~11月9日Volatility Factor 2.0 Pro 8週目:2019年11月4日~11月9日

現在、【FX自動売買 x 20%還元企画】としてFX自動売買による利益を還元する企画を行っています。 11月第2週(11/4~11/9)は【-6,372円】の損失となりました。 当企画はFX自動売買の利益に連動して当選者数が決まるため、当選者数0の可能性もあります。そして、今週は当選者0名という結果となりました。 海外EA「Volatility Factor 2.0 Pro」では過去最大の損失となりました。 先週末にロットを上げた「USDJPY」「EURJPY」のクロス円通貨がロスカットとなったのが大きく響きました。 以下の2点を毎週見直しています。 1.1回あたりの取引ロット数の設定 2.取引を制限する時間帯を設定 EAの調整で「USDJPY」「EURJPY」「GBPJPY」の3通貨ペアに「取引を制限する時間帯を設定」、そして「USDJPY」「EURJPY」の2通貨ペアのMM機能を調整して取引ロット数を1/2にします。 これで来週は再び利益を出して週末を迎えられるのかなぁと感じています。 過去の結果を見てみると毎週の利益はなかなか難しいようです。

9週目:2019年11月11日~11月16日

総損益:+408(+2.31%)

期間 11/11~11/16
総損益 +408(+2.31%)
トレード回数 26回
総獲得pips +45.4 pips
RR(リスクリワードレシオ) 0.49(84.74/-171.71)
勝率 73.1%
PF(プロフィットファクター) 1.34

Volatility Factor 2.0 Pro 9週目:2019年11月11日~11月16日Volatility Factor 2.0 Pro 9週目:2019年11月11日~11月16日

現在、【FX自動売買 x 20%還元企画】としてFX自動売買による利益を還元する企画を行っています。 11月第3週(11/11~11/16)は【+408円】の利益となりました。 当企画はFX自動売買の利益に連動して当選者数が決まるため、当選者数0の可能性もあります。そして、今週は当選者1名という結果となりました。 週末にロスカットがありましたが、ロット数を下げていたこともあり大きな損失とはなりませんでした。 引き続き「MM機能」の数値を変更して取引ロット数を調整していきます。 以下の2点を毎週見直しています。 1.1回あたりの取引ロット数の設定 2.取引を制限する時間帯を設定 今週は調子のいい「USDCAD」「CADJPY」「CHFJPY」「EURCAD」のロット数を上げるようにパラメーターの調整を行いました。 これらの通貨ペアがロスカットとならなければ来週も利益で終えることができるのかなぁと考えています。

10週目:2019年11月18日~11月23日

総損益:-3,957(-21.9%)

期間 11/18~11/23
総損益 -3,957(-21.9%)
トレード回数 31回
総獲得pips -170.8 pips
RR(リスクリワードレシオ) 0.19(92.05/-475.50)
勝率 61.3%
PF(プロフィットファクター) 0.31

Volatility Factor 2.0 Pro 10週目:2019年11月18日~11月23日Volatility Factor 2.0 Pro 10週目:2019年11月18日~11月23日

現在、【FX自動売買 x 20%還元企画】としてFX自動売買による利益を還元する企画を行っています。 11月第4週(11/18~11/23)は【-3,957円】の損失となりました。 当企画はFX自動売買の利益に連動して当選者数が決まるため、当選者数0の可能性もあります。そして、今週は当選者0名という結果となりました。 週初からロスカットが続き、巻き返すことができませんでした。証拠金が約15,000円くらいと少なくなってきたので、今後もEAを稼働できるのか微妙なところに来ています。 今週も「MM機能」の数値を変更して取引ロット数を調整していきます。 以下の2点を毎週見直しています。 1.1回あたりの取引ロット数の設定 2.取引を制限する時間帯を設定 今週は調子のいい「USDJPY」「GBPJPY」「CHFJPY」のロット数を小さくなるようにパラメーターの調整を行いました。それと同時にこれらの通貨ペアに取引を行わない時間帯も設定しました。 来週の稼働状況を見て今後もEAを稼働していくのかどうか考えたいと思います。

FX自動売買を「生き残るため」にやるべきこと

大切なポイントはひとつだけ。

最重要は「EAを停止する基準」です

FX自動売買に限らずですが、辞め時は必須ですね。
裁量で取引する際の、「損切り」にあたります。

大半の人は「自動売買=完全自動」といった考え方をしていますが、それだとキツイです。

  • EAには寿命がある
  • 相場はつねに変化している
  • 過去=未来ではない

上記の3つを自分の言葉で説明できないなら、利益の積み上げは厳しいかなと。というわけで、今回はこれくらいにしようと思います。