
こういった疑問に答えます。
- XMTradingでMT5を使う3つの方法【裁量がメイン】
- XMTradingのMT5でオススメのEAを1つだけ紹介
- XMTradingの × MT5 = 自動売買ツールとしては発展途上
この記事を書いている筆者は、現在は投資収益のみで海外ノマド生活中。
パソコンがあれば生きていける状態で、コロナ禍の2020年も無事に生き延びることができました。
しかし、とあるEAのMT5版がリリースされたことで、とても気になり始めました。
そこで本記事では、『XMTradingでMT5を使う3つの方法+オススメEA1つ』を解説していきます。これからMT5を利用する皆さまの参考になればと思います。
XMTradingでMT5を使う3つの方法【裁量がメイン】
結論は、裁量トレードで使うのが最適解。
自動売買の場合は、まだMT4を使ったほうが優位性アリです
理由も含めて、いっしょに見ていきましょう。
- XMTradingでMT5を使う①:裁量トレード
- XMTradingでMT5を使う②:テクニカル分析
- XMTradingでMT5を使う③:自動売買
XMTradingでMT5を使う①:裁量トレード
XMTradingでMT5を使う場合、裁量トレードがおすすめな理由
基本的にMT5は、MT4の上位の取引ツールなので『MT5のスペック > MT4のスペック』となることを意味します。具体的なスペックは以下の通りです。
MT4 | MT5 | |
動作スピード | 遅い | 早い |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
気配値ウインドウ | 機能が少ない | 機能が多い |
モバイルアプリ | 機能が少ない | 機能が多い |
板情報 | なし | あり |
標準対応のインジケータ | 30種類 | 38種類 |
EA | 豊富 | 少ない |
対応海外FX業者 | ほぼ対応 | 一部のみ |
また、MT5については最新のプラットフォームということもあり、開発元のメタクォーツ社も頻繁にアップデートしています。しかし、MT4についてはアップデートしていません。
裁量トレードにおいて、MT4を選ぶメリットはなくなりつつあるのが現状です。
XMTradingでMT5を使う②:テクニカル分析
優れたプラットフォームは取引以外にも使いやすいのが特徴です。
- MarketSpeed(楽天証券)
- TradingView(トレーディングビュー社)
- MetaTrader4(メタクオーツ社)
これらのツールは、取引ツールとしてではなく、テクニカル分析のツールとしても多くのトレーダーに利用されています。つまり、取引しやすいツールは、分析ツールとしてもすぐれているというわけです。
では、MT5はどうなのでしょうか。
もちろん、多くのトレーダーに支持されているMT4の後継として、そのほとんどを引き継いでいます。さらに、アップデートを繰り返してテクニカル分析ツールとしても、MT4を上回る使いやすさを実現しています。
MT4 | MT5 | |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
気配値ウインドウ | 機能が少ない | 機能が多い |
板情報 | なし | あり |
標準対応のインジケータ | 30種類 | 38種類 |
ならばMT5を使わない理由は、ないですよね。
果たしてそうなのでしょうか。
XMTradingでMT5を使う③:自動売買
MT5、最大のデメリットは、使える自動売買ツール(EA)の数が少ないこと。
MT5誕生から数年経っているのに、使えるEAの数はMT4より少ない。
なぜ、こんな状況になっているのでしょうか。
それは、MT4用に作られたEAと、MT5用に作られたEAには互換性がないから。MQL4とMQL5というプログラミング言語が違うため、このようになった。つまり、MT4用に作られたEAはMT5で動かせないということです。
いくら取引ツールが良くても、いいEAがなければ、自動売買で利益を上げることはできません。よって、多くのトレーダーがMT4を使い続けて、現在に至ります。
MT5が、FX自動売買でも使いやすいツールとなる日は来るのでしょうか
XMTradingのMT5でオススメのEAを1つだけ紹介
2021年時点で、MT5で使えるEAも少しずつ増えているように感じます。
そのことを感じさせる出来事が、今年2月にありました。
お知らせ:2021年2月にForex Flex EAがMT5版をリリースしました
カスタマイズ性が高い海外製EA|Forex Flex EA(フォレックスフレックス)
Forex Flex EA(フォレックスフレックス)はFX自動売買をするためのEAです。全世界で7年以上の販売実績があり、日本人の利用者も多い海外製EAです。最大の特徴は、ひとつのEAで複数のストラテジー取引ができること。短命のEAが多いなか、カスタマイズすることにより長期にわたり稼働できるのが魅力です。
世界的に利用者が多いEA『Forex Flex EA』がMT5版をリリースしました。今まではMT4版のみでしたが、遂にという感じでMT5でも使えるようになりました。
このニュースを見て、割とガチでMT5の利用を検討し始めたところです。世界的に販売歴が長く、なおかつ利用者の多いEAのMT5版は、これが初めてではないでしょうか。
MT5版のEAでオススメできるのは、現時点でこれだけです。もし、他に気になっているEAがあるのなら、様子見をオススメします。
Forex Flex EAについては、当ブログとnoteで詳しく解説しています。
- 販売歴7年以上は、世界的に見ても上位10%
- 1つのEAで、複数のストラテジーを使えるのでコスパが高い
- 30日間の無条件返金保証もあり、実質30日間無料でお試し可能
どんなEAか気になったら【2021】Forex Flex EAを検証してレビューする【稼働2年目に突入】で詳しく解説しています、是非ともご覧ください。
【2021】Forex Flex EAを検証してレビューする【稼働2年目に突入】
Forex Flex EAのレビューを知りたい。海外製のFX自動売買ツールならForex Flex EAが良いって聞いたけど、、、果たして本当なのか? メリット・デメリットから利用者の口コミレビューを見てみたいな。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.大丈夫かな…Forex Flex EAはとてもおすすめ【レビュー】
信頼性の高いMT5版EAは、数が限られています
先ほど紹介した「7年以上の販売実績」「複数ストラテジー設定」「無条件返金保証」。この3つの条件を満たすEAは世界中を探しても数が限られます。
さらに、この中から『MT5』でも使えるEAを探すとなると、、、
次の項目では、MT5とFX自動売買のこれからについて考えていきますますね。
MT5がFX自動売買のメインツールとなる時代は来るのでしょうか。
XMTradingのMT5 = 自動売買ツールとしては発展途上
日本人がFX自動売買ツールを購入する場合はGogoJungle[ゴゴジャン]を利用する人が多いと思います。2021年4月時点で、どの程度のEAがMT5に対応しているのでしょうか。
EAランキング上位のEAをチェックしてみました。
MT5で自動売買の問題点:販売されているEAの数が少ない
結論はなし、、、これが日本の現状なのでしょう。
金融の世界においては、日本は一歩出遅れていますから(^_^;)
それでは、メタクオール社のMQL5という、世界中の人が利用するEA販売サイトを見ていきます。こちらの方が、よりEA業界の今を感じることができます。
2021年時点では、少しずつ改善しているのを感じます
MQL5上では、MT5対応のEAも増えているように感じます。
EAの開発者は、MT5版のEA単独で作ることはないので、同じEAのMT4版とMT5版を作って販売しているということになります。
MT5でも動くEAは少なめですが、当ブログでは最新のEAを多く紹介しています。このあたり詳しくはMT4でFX自動売買 EAランキング | Top20が参考になります。是非ともご覧ください。
【2021年3月度】MT4でFX自動売買 EAランキング | Top20
本格的なFX自動売買へのステップアップに、海外EAを利用してみませんか?有料EAを使っていますか?それとも、まだ無料EAを使っていますか?FX自動売買は、受け身で動かしているだけでは、利益は積み上がりません。積極的に、複数のEAを試すことで違う世界が見えてきます。
まとめ:XMTradingでMT5を使う3つの方法+オススメEA1つ
記事のポイントをまとめます。
- MT5のスペックは、MT4よりも優れている
- 裁量トレードなら、MT5を使った方がよい
- FX自動売買では使えるEAの数が多い、MT4のほうがオススメ
- MT5版のEAも、少しずつ増えつつある
- 世界的に利用が多いEAのMT5版が、2021年2月にリリースされた
こんな感じ。
XMTradingのMT5は、高機能のトレーディングツールです。
自動売買できるEAの数も増えつつあるので、いまのうちから慣れておくのもいいかもしれません。トレードツールを分散させることも、トレード全体のリスクを下げることにつながります。ぜひMT5にトライしてみてください。