デンパサール空港はとてもコンパクト。
なぜなら、実際に歩いてみて15分ほど。デンパサール空港の国際線と国内線のターミナル間の移動について紹介。国際線と国内線間の移動はスムーズに済ませましょう。
今回の経緯
2020年3月12日に国内線で、バリからジャカルタまで行く予定でした。市内から歩いて空港まで来たのだが、国際線ターミナルに来てしまいました。30分ほど調べたのち、歩いて15分ほどで到着。「Bali」と書かれたオブジェがあるのが国内線ターミナルです。
2020年3月12日に国内線で、バリからジャカルタまで行く予定でした。市内から歩いて空港まで来たのだが、国際線ターミナルに来てしまいました。30分ほど調べたのち、歩いて15分ほどで到着。「Bali」と書かれたオブジェがあるのが国内線ターミナルです。

デンパサール空港、国際線と国内線間の移動のポイント2点
- 交通量は少ない
- 雨が降ったら傘が必要
なぜなら…
1.交通量は少ない
空港内の交通量は、そんなに多くなく歩いていて危険は感じませんでした。
2.雨が降ったら傘が必要
15分くらいですが、屋外を歩かなければいけないので雨が降った場合、止むまで待つか、傘が必要です。
【バリ島 デンパサール空港】国際線と国内線のターミナル間の移動 – 実際のルート
スマホで「Google Map」を使い検索。
歩いて11分くらい、タクシーで移動する距離ではないのかなと。
案の定、ターミナル間を移動するシャトルバスのようなものは、見かけませんでした。
【バリ島 デンパサール空港】国際線と国内線のターミナル間の移動 – 歩いてみた
今回は、このルートを歩きました。
国際線ターミナルの出口から、国内線ターミナルの建物に入るまで、15分くらい。初めてのわりには、まったく迷いませんでした。
- 国際線ターミナルを出たら、左手を道沿いに進む
- 5分ほど歩くと、国内線ターミナルの建物が見えてきます
- 建物内を進み「Bali」のオブジェが見えてきたら、もう少し
- 右手にあるのが、国内線の出発ターミナル
順番に見ていきます。
国際線ターミナル、一番左端の道を進みます
道沿いに歩いて、左側に曲がっていきます
そのまま、5分ほど歩いていくと
国内線ターミナルの駐車場が見えてきました
国内線ターミナルの建物です
「Domestic Arrivals」の文字が見えます
「Grabタクシー」のピックアップポイント
この通路の先が国内線ターミナルです
まっすぐ進んでいきましょう
空港の建物が見えます
この通路の両サイドには、飲食店が多数
「Bali」のオブジェが見えてきたら、もう少し
左が到着ゲート、右が出発ゲートです
右手にあるのが、国内線の出発ターミナル
国内線の出発ターミナルに入ります
建物内の自動発券機で、チケットを発券
出発ゲートは2階です
出発ゲートにチケットをかざして、チェックイン完了
まとめ – 【バリ島 デンパサール空港】国際線と国内線のターミナル間の移動
デンパサール空港、
国際線→国内線への徒歩ルートは以下のとおり。
- 国際線ターミナルを出たら、左手を道沿いに進む
- 5分ほど歩くと、国内線ターミナルの建物が見えてくる
- 建物内を進み「Bali」のオブジェが見えてきたら、もう少し
- 右手にあるのが、国内線の出発ターミナル
迷うことなく乗り継ぎ完了。
つぎの目的地に行くことができるようになります。
快適なインドネシア旅行をお過ごしください(^_-)-☆