
こういった疑問に答えます。
- XMのJP225Cashとは①:日経平均のことですか?
- XMのJP225Cashとは②:レバレッジ・スプレッド・スワップは?
- XMのJP225Cashとは③:攻略のための数字3つ
この記事を書く筆者は、投資歴が約15年。
現在は投資収益のみで、海外ノマド生活中。また、海外在住ということで海外の金融サービスをメインに利用しており、金融リテラシーも高めです。
こういった背景から、『XMのJP225Cash』の取引を始めたい初心者向けに解説しますね。
XMのJP225Cashとは①:日経平均のことですか?
XMで取引できる日経平均は、2種類あります。
- JP225Cash(日経225)
- JP225(日経平均先物)
JP225Cash(日経225)とは

日本株式市場の大きさをあらわす指標。1949年から公開されており、70年以上の歴史があります。東証1部に上場する約2000銘柄の中から、日本を代表する225銘柄を選んで算出。つまり、日本企業全体の価値が分かります。
日経平均株価は日本経済新聞社(日経新聞)が算出しており、日経平均の公式サイトは日本経済新聞社のサイト内にあります。このサイトで日経平均のすべてを知ることができます。
» 日経平均プロフィル|日本経済新聞社
XMでは、この日経平均株価に連動した「JP225Cash」という銘柄を取引できます。
JP225(日経平均先物)とは

日経225先物取引とは、日経平均株価を原資産とする株価指数先物取引。大阪取引所、シンガポール、シカゴ(米国)の3市場で取引されている。株式とはちがい現物の売買するわけではなく、日経平均株価という数字を売買するため証拠金取引を採用。これはFXの仕組みとほぼ同じ。
日経225先物は日本取引所グループが算出、公開している先物銘柄です。
» 日経225先物 | 日本取引所グループ
XMでは、日経平均先物に連動した「JP225」という銘柄を取引可能。先ほど紹介した「JP225Cash」と間違いやすいので注意しましょう。

XMのJP225Cashとは②:レバレッジ・スプレッド・スワップは?
「JP225」についてはスワップが発生しない、スプレッドが広め、限月制度があるなど、独自の仕様となっています。
ここでは、初心者向けということで、「JP225Cash」をメインに解説していきます。慣れてきたら、各自の取引スタイルに合わせて「JP225」も検討してみてください。
XMのJP225Cashのレバレッジと証拠金
レバレッジ | |
XMTrading | 200倍 |
DMM CFD | 10倍 |
XMのJP225Cashを取引する場合のレバレッジは200倍。XMの為替取引のレバレッジは888倍なので、ここと比べると4分の1以下。
しかし、日本のFX会社のCFD取引のレバレッジは10倍のところが多いので、こちらと比べると20倍。レバレッジについては、圧倒的な差でXMに軍配が上がります。
最低証拠金額 | |
XMTrading | 150円 |
DMM CFD | 30,000円 |
JP225Cashの必要証拠金は以下の計算式で算出できます。
つまり、最低でいくらから取引できるかというと、
「1ロット × 1 × 30000円 × 0.5% = 150円」
150円からトレードできるので、これなら口座開設ボーナスの3000円でも問題なさそう。資金が少ない人で、日経225を取引したい場合、日本のFX会社はキツそうです(^_^;)
- 最低価格変動:1円
- 値動きの最小値:1円
- 1ロットあたりの価値:日経225×1円
- 最少/最大取引サイズ(MT4):1ロット/12500ロット
XMのJP225Cashのスプレッド
スプレッド | |
XMTrading | 12pips |
DMM CFD | 7pips |
スプレッドについては、XMより日本のCFD業者の方が狭いです。スキャルピング取引のような短期売買を繰り返すのなら、日本国内のCFDを使った方がよさそうです。
XMのJP225Cashのスワップ
買いスワップ | 売りスワップ | |
XMTrading | -2.40 | -2.53 |
DMM CFD | -1.30 | -3.70 |
XMのJP225Cashのスワップは、売り買いともにマイナスとなっています。スワップについて、XMと国内CFDを比較してみても大差はないようです。
XMのJP225Cashでは、配当調整金が発生します。これはXMのスケジュールにしたがって、買いポジションの場合は受取り、売りポジションの場合は支払いをすることになります。
XMのJP225Cashのスペック:まとめ
- レバレッジはXMの方が20倍大きい
- スプレッドは国内CFDの方が狭い
- スワップについては、ほぼ互角です
この結果から考えていくと、資金の少ない人はXM一択。ある程度の資金があり、短期取引がメインの人は国内CFDを使う。こんな感じの棲み分けになっていきます。
XMのJP225Cashとは③:攻略のための数字3つ
XMの「JP225Cash」の取引を始めるアナタへ。
JP225Cashは、ドル円やユーロドルなどの通貨ペアと同じ感覚で取引してもいいのでしょうか。答えは超短期取引に徹するというのであれば、気にしなくてもいいでしょう。
しかし、そうでないのなら、いくつか知っておくべき数字があります。
ここでは、スペシャルコンテンツとして『XMのJP225Cash攻略のための数字3つ』として紹介。日経225を取引する際に必ず役に立つ、影響力の高い材料を3つを解説します。さっそく、見ていきましょう。
XMのJP225Cashの攻略:EPS
EPSは「1株当たり利益」のことです。
EPSとは「Earnings Per Share」の略で、直訳すると「1株当たりの利益」という意味です。EPSは、各会社の利益を発行済株式総数で割って計算します。日経平均は225社の企業の平均株価指数です。これを全て各自で計算しなければいけないのでしょう。
その必要はありません。日経平均のEPSを確認できるサイトを紹介。下記のサイトでは、計算済みのEPSの数字を確認できます。

なぜ、このEPSが『JP225Cash攻略』で重要になってくるのでしょうか。それは、EPSと日経平均は長期的には、とても相関が強いからです。
- 日本企業が儲かる→利益が増える
- 利益が増える→EPSも増える
- EPSが増える→日経平均が上がる
日経平均に限らず、世界中の株式はこのEPSに連動するようにできています。短期的な変動はあるかもしれませんが、長期的に株価はEPSの動きと同じ方向に動く。大口の機関投資家から熟練の個人投資家まで共通の考え方です。
期間 | 日経225との相関係数 |
1年(2020/1-2020/12) | -0.34 |
5年(2016/1-2020/12) | 0.37 |
10年(2011/1-2020/12) | 0.85 |
なので、XMのJP225Cashでこれから取引を始める方も、この数字を見ておいてください。
XMのJP225Cashの攻略:ドル円

XMのJP225Cashは、ドル円とも強い相関関係があります。
- ドル円上昇→日経225上昇
- ドル円下落→日経225下落
強い相関関係とは、こういった動きのことですね。どの程度、関係の強さがあるのでしょうか。
期間 | 日経225との相関係数 |
1年(2020/1-2020/12) | -0.48 |
5年(2016/1-2020/12) | -0.02 |
10年(2011/1-2020/12) | 0.83 |
よく聞く話なのですが、やはり『日経225』と『ドル円』は長期においては強い関係があることが分かります。ただ、短期的には無関係に動く時期もあるので注意が必要。XMのJP225Cashを取引する場合は、長期間の方向性はチェックすべきです。
XMのJP225Cashの攻略:米国の株価指数

XMのJP225Cashは、米国の株価指数とも強い相関関係があります。
- ダウ上昇→日経225上昇
- ダウ下落→日経225下落
こんな感じの動きになります。
『ダウ』は米国を代表とする株価指数です。日経225とは、どの程度の相関があるのでしょうか。
期間 | 日経225との相関係数 |
1年(2020/1-2020/12) | 0.94 |
5年(2016/1-2020/12) | 0.93 |
10年(2011/1-2020/12) | 0.93 |
上記をご覧の通り、ダウは短期から長期まで日経225と強い相関があります。XMのJP225Cashを取引する場合は、『EPS』と『ドル円』で長期の方向を見てから、『ダウ』で短期の方向を確認という流れがよさそうですね。
まとめ::XMのJP225Cashとは
XMのJP225Cashを3行でまとめると、
- レバレッジは200倍なので少額資金のトレーダー向け
- スプレッドは広めなのでスキャルピングには不向き
- 売り買いともスワップはマイナスで配当調整金が発生
というわけで、今回は以上です。
XMのJP225Cashは、少額資金から始められるので、取引しながら改善していくのが効率的です。充実したトレード生活を楽しみましょう(^_-)-☆
XM Trading|日本人に選ばれている海外FXブローカーNo.1
XM Tradingは日本人の利用者が最も多い海外FXブローカーです。安定したトレード環境、そして安心の日本語サポートを提供し続けてきました。どうぞ口座開設ボーナス、100%入金ボーナスをお受け取りください。