
こんな疑問にお答えします。
- “ユーティリティ・プレーヤー”の利用者は増加中【2022年4月時点】
- “ユーティリティ・プレーヤー”EA開発者の考えを知ろう
- 購入者も多いが「稼働率」も高かった【61.78%】
筆者は投資歴16年目のガチトレーダー。
運用結果は、偽装できない「認証口座」ですべて公開しています。
残念ながら、間違いです。
EAの信頼性は、開発者が「自身の運用結果」を「リアル運用」で公開していること。“ユーティリティ・プレーヤー”は、この条件を満たしています。
EA開発者『令和のだぶるいー』さんは情報公開に積極的。”ユーティリティ・プレーヤー”を完全レビューします。
“ユーティリティ・プレーヤー”の利用者は増加中【2022年4月時点:400名超】
2022年4月時点で、
販売実績は「400名」を超えています。
販売開始から2年を経過していますが、成績自体は安定。公開データをもとに、詳しく見ていきます。
“ユーティリティ・プレーヤー”は2019年9月に稼働開始
販売価格 | 販売開始日 | 稼働期間 |
20,000円 | 2019/9/12 | 3年 |
1ポジ型スキャルピングEA。
1つのEAの中に、順張りと逆張りを共存させて、収益の安定化を図るコンセプトにて設計。さらに同一ロジックの条件下のもとで、順張りに適した局面には順張りで、逆張りに適した局面には逆張りを行うというロジックで作られています。
“ユーティリティ・プレーヤー”はリアル運用を公開中

計測期間 | 合計獲得pips | 勝率 |
2021/1/27~ | 383.0 pips | 71.82% |
過去のバックテストでの計算となりますが「年利:46.5%」「月利:3.9%」を狙うことが可能なEA。リアル運用からは、年間で「350pips」ほどの実績があります。
・10万円入金して
・0.1ロットで取引
・350pips = 3万5000円
・年間利回り = 35%ほど
現実的な数字は、このあたりかなと。
REALTRADEの「認証口座」とは

信頼できるEA開発者の特徴は、自身の運用結果は「認証口座」で公開していること。ユーティリティ・プレーヤーの開発者「令和のだぶるいー」さんは、もちろん公開しています。
- ① 第三者のツールなので偽造不可
- ② キャプチャ画像ではないので偽造不可
- ③ 全取引(金額も含めて)確認できるので偽造不可
ぶっちゃけEA界隈では、有名な方。
ただ、どんな人間なのか、不明瞭な点が多いのも事実です。
つづいては、”ユーティリティ・プレーヤー”のEA開発者を深掘りしていきます。
“ユーティリティ・プレーヤー”EA開発者の考えを知ろう
ブログやSNSの発達によって、
EA開発者も、情報発信が求められる時代になってきました。
“ユーティリティ・プレーヤー”のEA開発者「令和のだぶるいー」さんは、複数メディアで情報発信に積極的です。個別に見ていきましょう。
「令和のだぶるいー」さんのブログ

最近は、同じ内容を複数のメディアに投稿している模様。メインの配信は、無料メルマガ「令和のだぶるいー無料メルマガ」になっていると推測。
「令和のだぶるいー」さんのSNS
View this post on Instagram
SNS発信は、そこまで得意でないご様子。
インフルエンサーではなく、あくまで「EA開発者」なので問題はないかなと…。
「令和のだぶるいー」さんの情報発信 – 番外編

ヤフオクで、自作EAを販売しているようです。
- ヤフオク:自分で作ったEAを複数出品中、結構売れてるみたい。
「ゴゴジャン」や「レッツリアル」の販売手数料は「20~35%」。ここに、アフィリエイトパートナーに支払う報酬「10%」が加わります。
出品者の手取りは、
100% – (35%+10%) = 55%
そして、ヤフオクは「落札システム手数料:10.0%」のみ、
100% – 10% = 90%
つまり、20,000円のEAを1台売ると、
- ゴゴジャン → 20,000円×(1-0.45) = 11,000円
- ヤフオク → 20,000円×(1-0.10) = 18,000円
これが、EA開発者の手取りになります。
ゴゴジャンで実績を作って、ヤフオクで売る。今後は、このスタイルが主流になるかもしれません。
“ユーティリティ・プレーヤー”は、購入者も多いが「稼働率」も高かった【61.78%】

EA購入数 | 口座稼働数 | EA稼働率 |
471個 | 291個 | 61.78% |
販売歴2年越えのEAの中では、圧倒的な「EA購入者数」「EA稼働率」を誇ります。それだけ多くのトレーダーが使い続けている。
「リアル口座 EA稼働率」とは
EAを稼働する際、Web認証が必要なため「認証口座数」を把握することが可能。「EA購入者数」と「認証口座数」から、現時点でEAを動かし続けている人の割合を公開しています。
「稼働率=信頼性」と言い換えることもできるでしょう。利用者によるEAの評価では、レビューよりこの数字のほうが信頼できます。
これから、何をするのが最適解か、アナタはわかっているはず。
ゴゴジャン公式の、
『ユーティリティ・プレーヤー』を熟読する。
気になることは、
ゴゴジャンの『コミュニティ』機能で質問。
少しオトクな買い物するなら、
『ヤフオク』もチェック。
購入までは、このステップが最適解。
筆者とアナタは、ちがう人生を歩んできた別人格。考え方がちがって当たりまえです。アナタが出した結果が、アナタにとっての最適解。陰ながら応援しています(^_-)-☆
ユーティリティ・プレーヤー – システムトレード – 自動売買・相場分析・投資戦略の販売プラットフォーム – GogoJungle
★AWARD 2020 受賞EA★完全同一ロジックにより順張りも逆張りもこなす安定型EA